*双子ママのきもち*

2歳*男女の双子ママ*育児メインで妊活やコスメ、薬剤師の仕事など気の向くままに書いています♪初めてのかたは「おすすめ記事」からどうぞ

【工作】牛乳パックで簡単におもちゃ作り!「パペット・イス・竹馬」の作り方、作品随時更新!

にほんブログ村 子育てブログ 双子
にほんブログ村

こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^

 

今日はすぐに用意できて、扱いも簡単な「牛乳パック」での工作についてご紹介します。

 

おもちゃは子供が成長するにつれてどんどん増えていきますが、おもちゃを「工作」することで安く手に入りますし、子供好みに改良することもできます。

さらに作る時も子供に手伝ってもらえば楽しいですし、愛着もわくのでおすすめです^^

※これまで牛乳パックで作った「パペット・イス・竹馬」の作り方をご紹介していますが、また新たに作成したら随時更新していこうと思います。

 

 

 

2歳以降におすすめ!牛乳パックの「竹馬」

まずは先日作った牛乳パックの「竹馬」です。

f:id:mix-twin:20190828194010j:plain

完成イメージ。

 

用意するもの

■牛乳パック2本

■新聞紙や段ボールなど

■ガムテープ

■梱包用の紐

■パンチ

■はさみ

 

作り方

f:id:mix-twin:20190828194044j:plain

 

牛乳パック2本ならすぐに用意できるので、思い立ったときに作ることができます。

私は双子ちゃんと一緒に作ったので、撮影の助手もしてもらっています。

 

①牛乳パックの底から大体7㎝のところまで、4辺に切り込みを入れて広げます。

②段ボールや新聞紙などで、圧力がかかってもつぶれないように補強します。

f:id:mix-twin:20190828194023j:plain

 

③こんな感じで4辺を折り曲げていきます。

f:id:mix-twin:20190828194004j:plain

 

4辺を折りたたんだら、2辺をさらに折り込んで、ガムテープで止めます。

 

f:id:mix-twin:20190828194020j:plain
f:id:mix-twin:20190828193957j:plain

 

④折りたたんでいない2辺に、ガムテープで補強しながらパンチやドライバー、はさみなどで穴をあけます。

f:id:mix-twin:20190828194018j:plain

 

⑤穴に紐をとおして、ちょうどいいくらいの長さで結んでできあがり!

f:id:mix-twin:20190828194036j:plain

10分ほどで完成です♪

 

f:id:mix-twin:20190828210250j:plain

2歳半の妹ちゃんは、何回は練習すれば自力で乗れるようになりました。

一方お兄ちゃんは全くダメだったので、2歳以降のバランス感覚の練習にいいかもしれません。

 

1歳前後におすすめ!牛乳パックの「パペット」

パペットの作り方はこちらを参考にさせて頂きました。

牛乳パックのパクパク人形の作り方

 

完成品がこちら!

f:id:mix-twin:20180516200635j:image

 

 これは実際に口にボールなどを入れることができるので、布でできたパペットよりもリアルでウケがいいです。

 

子供の興味のある動物やキャラクターで作ってあげるといいですね♪

ちなみに最初に作ったときは派手に失敗しました。笑

 

f:id:mix-twin:20180516200622j:image

 

グロテクスなパンダ。

 

このパンダ、最初は怖がって近づかなかったのですが、なぜかその後気に入ったらしく、先ほどのうさぎより遊んでいました^^;

 

意外と丈夫で長持ち!牛乳パックの「イス」

f:id:mix-twin:20180517185631j:image

仕上がりはこんな感じ。

1歳半の時に作って毎日使用していても、2歳半の今、まだ全然キレイな状態です。

 

f:id:mix-twin:20180517190154j:image

裏は牛乳パックむき出しになっています。

 

f:id:mix-twin:20180517185720j:image

1歳半の妹ちゃんに座ってもらいました。

 

1歳前はハイローチェアを使用して食事していましたが、つかみ食べをするようになると布地がとても汚れるようになりました。

 

ハイローチェアを処分してこんなイスを買いましたが、座ると音がなるので食事中に遊んでしまうことが増えました^^;

f:id:mix-twin:20180517195329j:image

 

というわけで、牛乳パックのイスは音がならず、高さがちょうどよく、軽くて持ち運びしやすいので、我が家の必需品になりました。

 

 

作り方

こちらを参考にさせて頂きました。

牛乳パックでイスを作ろう♪

 

牛乳パックのイスは本数が何十本も必要なイメージですが、こちらのサイズなら11本、所要時間1時間ほどで作ることができます。

 

必要なものはこちら。

■牛乳パック 11本

■梱包用の透明テープ

■新聞紙

 

 

 イスカバーはなくても大丈夫ではありますが、私は底以外にダンボールを貼り、座る部分と背もたれに綿を敷き、布でカバーをつけました。

 

エコで楽しい!家にある牛乳パックで簡単工作のすすめ

 

 以上牛乳パックで工作でした。

まだ2歳なので工具が危なくて使えないですが、もっと大きくなったら本格的に一緒に作ってみたいなと思っています。

 

身近なものでなにか作ってあげたいなと思った時にぜひ思い出してみてください^ ^

 

▼ 布でベビーグッズを手作りしています。

www.mixtwins.work

 

▼室内遊びをたくさん考えました。

www.mixtwins.work

 

 ▼手作りおやつに困ったらどうぞ♪

www.mixtwins.work

 

▼知育にも手作り♪

www.mixtwins.work